本を買って読みました.
この本は,デザインの素人でもいくつかの原則を意識すればデザインは良くなる
んですよ,ということを解説しています.その原則は,素人の自分でも確かに意
識すれば分かる,という内容でした.その原則は次の4つです.
- 近接
- 関連のあるものは近くにまとめる
- 整列
- 右揃えや左揃えなど全体で揃える
- コントラスト
- 違いをはっきりとさせる
- 反復
- 全体で同じことを繰り返すことで,類似の情報を見つけやすくする
相当ざっくりとまとめました.で,これを読んでいてふと思ったことがあり
ます.読みやすいコードって,この原則が結構当てはまるのではないかと.
- 近接
- 関連のあるコードは近くにあると見つけやすい
- 整列
- インデントがある,揃っているコードは読みやすい
- コントラスト
- ちょっと思いつきません
- 反復
- コメントのスタイルが全体で同じ形を繰り返している
こちらも結構ざくっ,としてますが,何が言いたいかと言うと,プログラマが
何かしらのソースコードが美しいと言ってもプログラマ以外には理解されない,
と良く言われますが,実は理解されるんじゃなかろうか,と思ったわけです.
アーティストから見たデザイン的に良い文章(つまりコード)は,プログラマに
とっても読みやすいコードで,プログラマにとって読みやすいコードとはアー
ティスト的にデザインの良いコードなのでは無いか,と.
後は,何かを以てコントラストが表せれば良いのですが.
過去、この本を読ませてコードがキレイになった実例がありました。
返信削除といっても、改行やインデントをちゃんとしてくれるようになっただけですが。
まさに、近接、整列の通りでした
何とそんな実例が!!
削除ちょっと会社でもちゃんと紹介してみたくなってきました.